大人のソロ焚き火を趣味にすると広がる世界と初心者7つのコツ
2022.09.17 (土)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き…
2022.09.17 (土)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き…
2022.06.23 (木)
「何だか無性に焚き火がしたくなった」「子供の頃にやったあの光景が懐かしくなった」「でも道具もないし」「どうやってやったらいいかもわからない」 「その前にそもそも…
2022.06.01 (水)
「これから焚き火が自分でできるようになりたいけど、安全にやるにはどうしたらいいの?」 講座に参加される人がほぼ知りたがっている内容です。焚き火をこれから始めよう…
2021.11.11 (木)
3年半にわたり「焚き火の宿」を運営してきました。誰もが気軽に焚き火ができる、大人の隠れ家的存在です。来訪者の多くは二人連れ。ご夫婦、カップル、友達。組み合わせは…
2021.10.11 (月)
現代人は、日々何かと忙しくし、時間に追われる毎日を送っています。そんな毎日を送っているとだんだん心が疲れてきます。 「物事に集中できない」「なんとなく不安な気持…
2021.10.05 (火)
焚き火をしてみたい。でもいったいどこでやればいいの?まず場所をどこにするかで困ってしまいますね。特に都心部や町中では焚き火ができるところは限定されます。条例で禁…
2021.10.03 (日)
焚き火コミュニケーションをたのしむには自分で焚き火がつくれるようになる必要があります。「どんな薪をつかったらいいの?」「火おこしがうまくできない」「薪はどうやっ…
2021.10.01 (金)
焚き火のスタートは火おこしにあります。これができないと何も始まりません。火がないと温まれないないしお茶も飲めないし料理もできません。 キャンプで初心者が苦労する…
2021.09.07 (火)
焚き火をする時に必要になるのが燃料となる薪。あなたはどうしていますか?キャンプ場なら薪を買える場合も多いですね。荷台に余裕のある車で行くのなら持参することもでき…
2021.07.01 (木)
「キャンプでなく焚き火がしたい」 この仕事を始めて、訪れていただく多くの人から聴いてきた言葉です。最初はなんとなく聞き流していました。でもだんだんとその言葉の真…