大人のソロ焚き火を趣味にすると広がる世界と初心者7つのコツ
2021.12.17 (金)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き…
2021.12.17 (金)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き…
2021.10.05 (火)
焚き火の炎、パチパチと爆ぜる音は心を落ち着かせてくれます。眺めているだけで頭がからっぽになります。現代人は多忙です。たまには頭をからっぽにする必要があります。そ…
2021.04.11 (日)
ソロ焚き火とは文字通り、ひとりで焚き火をすることです。野外で仲間や家族と一緒に火を囲んでにぎやかに過ごすのももちろんたのしいものです。 一方で、ひとり静かに小さ…
2021.03.08 (月)
焚き火は人と人をつないでくれます。自然なながれでそっと寄り添ってくれる感じです。このページでは、焚き火でできたご縁、その周りにあった出来事をショートストーリーで…
2021.03.02 (火)
素の自分に戻ること、自然体であること。現代人にとても必要なことです。焚き火にしかできない「場づくり」の魅力を伝えたくて書きました。おかげさまでたくさんの方に読ん…
2021.02.27 (土)
焚き火は決して特別なものではありません。毎日の暮らしの中に取り入れることでたのしさは倍増します。このページでは以前運営していた焚き火の宿での日常のひとコマをご紹…
2020.08.22 (土)
名刺交換をします。「えっ?焚き火ですか?何ですかそれ?」「趣味ですか?」と訊かれます。「いえシゴトです」と答えます。 「なぜこんなことをやっているのですか?」「…
2020.02.20 (木)
人間には本来備わっている五感があります。五感が研ぎ澄まされると毎日の生活に広がりが出ます。焚き火の魅力として大きなものに五感を研ぎ澄ませる効果があります。焚き火…
2020.01.31 (金)
忙しい日常を送れば送るほど森や山への想いが強くなる。焚き火の炎を見つめて過ごす、静かな時間が恋しくなる。「何でキャンプやアウトドアが好きなの?」あるアウトドアイ…
2020.01.04 (土)
おかげさまでメディアから取材をしていただくことがあります。そのたびに「最近、焚き火がブームですよね。そのあたりどうお考えですか?」といった類の質問を受けます。流…