焚き火癒し動画7選|プライベート焚き火ベースコッコにて
焚き火の炎、パチパチと爆ぜる音は心を癒してくれます。現在人が忘れかけていた大切なものを思い出せてくれます。ここではさまざまなシーンでの焚き火癒し動画をまとめてみました。しばしゆったりとした時間で眺めてみてください。焚き火とのコミュニケーション、自分とのコミュニケーションが始まることでしょう。
目次
冬の夜焚き火(57分)
冬の空気は澄んでいます。澄んだ空気の中燃える炎は透明感があります。そんなある日の夜の直火焚き火。ゆったりくつろぎひとときをお過ごしください。
冬の朝焚き火(60分4K)
焚き火と言えば夜というのが定番。でも実は朝にやる焚き火がまたいいんですね。キャンプに行って一人焚き火をおこす。すると一人また一人と起きてきて火のまわりでボーっする。そんな光景も焚き火ならではですね。
冬の焚き火(54分)
「焚き火に適した季節はいつですか?」よく質問されます。四季折々の良さがあるので一番というのはありません。甲乙つけるものでもないのですが、なかでも冬の澄んだ空気の中で燃える炎は格別です。凛とした静けさもいいですね。
夜景と焚き火(33分)
焚き火の相棒としてはずせないものに夜景があります。遠くに見えるゆらゆらと揺れる街の灯りが変幻自在の焚き火の炎とコラボレーションします。
室内焚き火と言えば薪ストーブ(28分)
焚き火の炎で忘れてはいけないもの、それが薪ストーブ。お風呂に入ったときのようなポカポカ感の中、赤々と燃える薪火が横から見ることができるのは薪ストーブならではです。熾きの美しさも吸い込まれていくようです。
こちらも読まれています
「焚き火の魅力と癒し効果を引き出す虎の巻」
昼間の焚き火~熾火になるまで(22分)
夜になってからの焚き火はまさに王道。一方で昼間にやる焚き火もオツなものです。薪の変化をそのままの姿で見れるのがいいですね。熾火になったところを中心に撮影しました。
焚き火19シーンダイジェスト(7分)
気温と湿度、雨と風、入手できる燃料の種類、個人の技術、知識、経験と勘、センス、道具などそのとき置かれた条件によって焚き火は変わります。同じ焚き火は二度とありません。まさに一期一会。いくつかのシーン別にダイジェストでまとめてみました。
焚き火コミュニケーション旬の情報をお届け!友だち登録をお待ちしています。
▼「焚き火のある日常」チャンネル登録はこちら▼
関連する投稿
- 焚き火はブームでなく文化
- 焚き火は「子供返り」ができる場所
- 焚き火で落ち着き人が集まる理由がわかる年末年始
- そうだ、焚き火をしよう|忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション|読者レビューからわかること
- 焚き火のある日常をたのしむ動画集|プライベート焚き火ベースコッコにて
現在の記事: 焚き火癒し動画7選|プライベート焚き火ベースコッコにて