ひとりで行くソロ焚き火台選びで知っておきたい8つのポイント
2020.10.25 (日)
「焚き火のできる場所はどこにあるの?」これから始めたい人から多数受ける質問です。答えはキャンプ場です。一見どこでもできそうですが、条例、土地の所有者、近隣との問題などの理由で焚き火ができるところはそうそうありません。なの … 続きを読む
2020.10.25 (日)
「焚き火のできる場所はどこにあるの?」これから始めたい人から多数受ける質問です。答えはキャンプ場です。一見どこでもできそうですが、条例、土地の所有者、近隣との問題などの理由で焚き火ができるところはそうそうありません。なの … 続きを読む
2020.10.14 (水)
「焚き火に行くのにどんな服装で行ったらいいの?」これから焚き火を始めようとする人からよくきく質問です。焚き火ひいてはアウトドアへ行くときの服装で事前に知っておきたいことをまとめました。 火の粉が最大の難敵 焚き火の服装で … 続きを読む
2020.08.06 (木)
焚き火を見たい。焚き火をやってみたい。でもどんな道具を用意したらいいの?いきなりあれもこれも買うわけにはいかないし。どこへ行けば売っているかもわからないし・・・本記事では焚き火初心者の人がこれだけあれば万全というものを厳 … 続きを読む
2018.02.06 (火)
各メーカーがさまざまな焚き火台を発売している。最近はあまりに種類が多くて少々過剰という感もある。いったいどれが自分にとって一番良いのか?わからなくなるだろう。初心者、少し慣れてからなどのレベル感、使用用途、携帯性、価格帯 … 続きを読む
2018.01.27 (土)
「焚き火をするときにちょっとオシャレな出で立ちでいきたいなあ・・・」そんな気持ちになりませんか?このたびご縁があってコロンビアスポーツウエアジャパン社とのコラボ開発を行ってきました。上から下そして小物まで全て焚き火モデル … 続きを読む
2015.12.24 (木)
年の瀬、お付き合いのある林業家さん宅を訪れました。家の横に倉庫のような部屋があり、その真ん中にだるまストーブが陣取っています。その形だけ見ても何とも微笑ましい感じです。 だるまストーブは、明治から昭和中後期 … 続きを読む
2015.09.18 (金)
最近、日本各地で災害が起こっています。洪水、噴火、地震・・・年中、防災を意識しなくてはならない程ほど自然が暴れまくっています。今もTVでは連日、茨城での河川氾濫のニュースでもちきりです。水浸しの街とそのあちこちに引っかか … 続きを読む