2022.06.23 (木)
「何だか無性に焚き火がしたくなった」「子供の頃にやったあの光景が懐かしくなった」「でも道具もないし」「どうやってやったらいいかもわからない」 「その前にそもそも...主な講座・イベント・場づくり開催スケジュール
開催日 | タイトル | ワンポイント |
---|---|---|
2022年後半 | 2022年後半 焚き火講習・教室・体験イベントスケジュール一覧 | 2022年後半の講習・イベント予定が一覧になっています。 |
9/3(土)10:00~13:00|国営武蔵丘陵森林公園 | 初心者が自分一人で焚き火ができるようになる「趣味のソロ焚き火入門講座」 | 一人で焚き火ができるようになりたい人向けにひと通りのことをマスターしていただける講座です。 |
7/9(土)12:00~15:00 東京本土唯一の村・檜原村 ★女性限定 | 手ぶらで焚き火が体験できる日帰りイベント | 初心者が手ぶらで焚き火体験ができるイベントです。 |
7/9(土)17:00~19:00 東京本土唯一の村・檜原村 ★女性限定 | 夕暮れ焚き火をたのしむ会 | 夕暮れ焚き火をゆったり眺めながら、リラックスした癒しの場を味わえます。 |
個別日程調整 | 手ぶらで日帰り焚き火体験|日程カスタマイズ・完全プライベートプラン | 参加日を個別で調整できる焚き火体験プランです。 |
初級検定;個別日程調整 上級検定;個別日程調整 | 焚き火コミュニケーション検定®|焚き火でコミュニケーションを活性化する技術を習得する | 焚き火とコミュニケーションの場づくり技術を習得できる講座です。 |
開拓中!大人の隠れ家焚き火専用フィールド|たきびわbasekokko
プライベートで静かに焚き火をたのしむことができる。森の中、自然と一体となって、素直な自分に戻り、人間回復できる。そんなフロンティアを開拓中です。作業プロセスを随時更新しています。
↓↓↓下記画像をクリック
焚き火コミュニケーションの本質がたのしく学べる本
焚き火でつくるフラットなコミュニケーション&人と人とのつながり
焚き火でコミュニケーションが活性化する「場づくり」を行っています。誰もが「焚き火のある日常」をたのしめる場の提供をはじめ、焚き火を活用した教育研修、福利厚生、イベント企画プロデュース、商品開発支援を手掛けます。焚き火を小さく囲む。火を見つめながらゆったりとした時間を共有する。焚き火の前では無理せず素直になって、ありのままの自分を出すことができます。自然でフラット。人と人がゆるやかにつながる。焚き火を真ん中に、心が通い合う場をつくる。焚き火コミュニケーション文化を広める活動に注力しています。
焚き火コミュ二ケーション「場づくり」の専門家チーム
大手、ベンチャー立ち上げ、中小零細。同期No1管理職、幹部候補生。トップへの進言、左遷、降格、パワハラ、うつ、倒産、起業・・・サラリーマン23年、経営者12年のジェットコースター経験から本音コミュニケーションの大切さを実感してきました。人は本来そのままの自分が一番。どうしたら素の自分が出せるのか?その人の個性や輝きはどうすれば引き出せるのか?試行錯誤し続けてきました。その答えは学生時代にサークル活動でやった焚き火にありました。焚き火の前では誰もが自然体になれる。人と人がフラットにつながる場づくりを具体化します。→代表プロフィールはこちら
心を整え、生き方の道しるべを得る|焚き火コーチング
焚き火コミュニケーション「場づくり」を具体化するプログラム
焚き火コミュニケーション文化を広めるメディア活動
NHK様・TBS様・東京MXテレビ様・日経新聞様・日経MJ様・読売新聞様・埼北よみうり新聞社様・夕刊フジ様・TBSラジオ様・文化放送様・JーWAVE様・FM FUJI様・新潟県民エフエム放送様・熊本日日新聞様・男の隠れ家様他
焚き火で自然なコミュニケーションと日常をたのしむ新着コラム
大人の隠れ家 焚き火専用フィールド開拓の足跡|たきびわbasekokko
2022.06.22 (水)
気の置けない仲間との大切な時間。ひとり自分と向き合える特別なひととき。素直でシンプルな気持ちに戻れる居場所。そんな理想の焚き火専用フィールドをつくろうと長野にて...2022.06.01 (水)
「これから焚き火が自分でできるようになりたいけど、安全にやるにはどうしたらいいの?」 講座に参加される人がほぼ知りたがっている内容です。焚き火をこれから始めよう...2021.12.17 (金)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き...2021.11.11 (木)
3年半にわたり「焚き火の宿」を運営してきました。誰もが気軽に焚き火ができる、大人の隠れ家的存在です。来訪者の多くは二人連れ。ご夫婦、カップル、友達。組み合わせは...
焚き火コミュニケーション文化を広めるメディア活動
NHK様・TBS様・東京MXテレビ様・日経新聞様・日経MJ様・読売新聞様・埼北よみうり新聞社様・夕刊フジ様・TBSラジオ様・文化放送様・JーWAVE様・FM FUJI様・新潟県民エフエム放送様・熊本日日新聞様・男の隠れ家様他
大人の隠れ家 焚き火専用フィールド開拓の足跡|たきびわbasekokko
2022.06.22 (水)
気の置けない仲間との大切な時間。ひとり自分と向き合える特別なひととき。素直でシンプルな気持ちに戻れる居場所。そんな理想の焚き火専用フィールドをつくろうと長野にて...2022.06.01 (水)
「これから焚き火が自分でできるようになりたいけど、安全にやるにはどうしたらいいの?」 講座に参加される人がほぼ知りたがっている内容です。焚き火をこれから始めよう...2021.12.17 (金)
子供の頃を思い出します。田舎のおばあちゃんの家に行ったときのこと。薪でお風呂を沸かすの手伝って作業に没頭したり。裏庭で一斗缶を使ってごみ焼きをしたり。 ソロ焚き...2021.11.11 (木)
3年半にわたり「焚き火の宿」を運営してきました。誰もが気軽に焚き火ができる、大人の隠れ家的存在です。来訪者の多くは二人連れ。ご夫婦、カップル、友達。組み合わせは...