安全に焚き火をするための5つのチェックポイント
「これから焚き火が自分でできるようになりたいけど、安全にやるにはどうしたらいいの?」
講座に参加される人がほぼ知りたがっています。そういう気持ちをもつことはとても大切なことです。
たまに山火事があり、その原因が焚き火だったという報道が流れることがあります。悲しい話題です。
焚き火をするときに一番重視してほしい点、それは言うまでもなく安全であることです。でも実際にやるとついつい忘れてしまいがちなところでもあります。
安全な焚き火をするためには5つのチェックポイントがあります。これだけは必須というものばかり。
5つのポイントをきちんと励行すれば、安全な焚き火ができるようになります。とても重要なことなので守ってくださいね。
周囲に燃えやすいものはないか?
今から焚き火をしようとする場所の周辺に燃えやすいものがないかを確認してください。
例えば、秋になると枯れ葉が積もります。枯れ葉が積もった中で焚き火をするとどんなことが起こるでしょうか?
ちょっと想像すればわかりますよね。ひとたび枯れ葉に火が燃え移ると一気に広がります。最悪手に負えない事態にもなりかねません。山火事といった惨事はこうしたところから生まれます。
枯れ葉の中だときれいな写真が撮れるから、インスタ映えするから・・・ついそんなことも考えてしまうでしょう。
でもその前に安全性がどうなのかを最優先してください。
まず自分が焚き火をしようとする場所に燃えやすいものがないか?焚き火台の下はどうなっているのか?
もしあるのならそれらをすべて取り除いた上で場所決めをします。
最近では地面に燃えカスが落ちてダメージを与えないように、焚き火シートと呼ばれるものも販売しています。ここまでできたらベストです。
ただ、個人的にはちょっと行き過ぎ感があるように思えます。一人ひとりがちゃんと焚き火をすれば、こうしたものまでは必要ないはずです。
風は吹いていないか?
次にチェックしたいのが風です。風向きによって火の向きが変わります。風は一定方向ではありません。予想をしていない方へ向くことがあります。
風に乗って、火の粉が飛び散ります。テントやタープに火の粉が飛ぶと穴が開いてしまいます。
キャンプ場のときは近くに他のお客さまがいたりします。風下に何があるかを必ず確認してください。
風の向きが変わると、勢いにあおられ、火はあっという間に燃え広がっていきます。風の強さにはいつも意識を置いてください。
強風が吹いているときには焚き火をしてはいけません。せっかく来たんだから・・・という安易な気持ちは捨てましょう。
消火の準備はしてあるか?
結構これが忘れがちです。具体的には焚き火の近くにバケツで水を用意します。
火はひとたび大きく盛り上がると人がコントロールできない状態になってしまいます。
万が一、そうなりそうな時にいち早く火が消せるようにしておくにはこの方法が一番です。
多くの人がやらない準備です。忘れずにお願いします。
火を大きくしていないか?
火が燃え始めるとどんどん薪をくべて火を大きくしてしまいがちです。特に初心者や大勢で行ったときには調子に乗ってやりがちです。
大きくなった火は予想超えるような大きさになります。火は大きくなると自分でコントロールできなくなります。
薪も余計に使うことになります。焚き火の主役は薪です。薪にも愛情をもって接してください。
手に負えないような状態になると大変です。火は決して大きくしないということを覚えておいてください。
あとかたづけはちゃんとやったか?
焚き火の終着点はあと始末です。やりっぱなしで帰ってしまうなんていうのは最低のマナー。ちゃんとすべてのあとかたづけをした上で帰るのを励行してください。
薪は真っ白な灰になるまでしっかり燃やすか、燃え残った燃えカスは持ち帰ってごみとして処分します。(※ごみの処分の仕方は各自治体によって異なるので確認してください)
最近よくきくのが焚き逃げという事態です。焚き火をやりっ放しで帰ってしまうという意味です。炭は自然には還りません。燃えかすの炭を土に埋めてはいけません。
あとかたづけができないようなら最初から焚き火をしない。そのぐらいの気持ちで臨んでください。
まとめ
安全に焚き火をするためのチェックポイントを解説しました。読んでもらったらわかるように、どれも当たり前のことばかり、特別なことは書いていません。
でもこの当たり前をバカにせずにちゃんとできるかが重要です。
一人ひとりのちょっとした意識が焚き火の輪を広げていくことにつながります。逆に焚き火がどんどんできなくなることにもつながります。
きちんとマナーとルールを守った焚き火をして、焚き火ができる文化を広げていきましょう。
▼「焚き火ファン」チャンネル登録はこちら▼
関連する投稿
現在の記事: 安全に焚き火をするための5つのチェックポイント