焚き火とともに朝の空気をしっかり味わう
2018.07.28 (土)
朝の焚き火を体験したことがあるだろうか?澄んだ空気、静寂の世界。そんな環境と相まって焚き火の魅力は倍増する。そのままのながれで朝ごはんの支度に取り掛かる。一杯の…
2018.07.28 (土)
朝の焚き火を体験したことがあるだろうか?澄んだ空気、静寂の世界。そんな環境と相まって焚き火の魅力は倍増する。そのままのながれで朝ごはんの支度に取り掛かる。一杯の…
2018.06.25 (月)
大手キャンプ事業のPICA様向けに焚き火コミュニケーション初級講座を開催した。現場責任者候補の中間リーダー層への研修の一環として行われた。 場所はPICA秩父。…
2018.06.12 (火)
焚き火を囲むと気持ちが落ち着いてきます。パチパチと燃える薪の音。ゆらゆらと思える炎。火の形は一秒たりとも同じ形にはなりません。森の中、しーんと静まりかえった空気…
2018.06.04 (月)
焚き火でつくるコミュニケーションの場づくりとは何か?フラットな場の必要性とは?一連のことを動画で語りました。本記事では動画にある焚き火コミュニケー…
2018.05.25 (金)
焚き火は傍らにいるだけでその場にいる人の心をそっと落ち着けてくれる。話しても話さなくてもただじっと火を見つめていればいい。無理なんてしなくていい。そのことをとが…
2018.05.12 (土)
「かきねのかきねのまがりかど たきびだたきびだおちばたき あたろうかあたろうよ きたかぜぴゅーぴゅーふいている」 おなじみのフレーズだ。この歌の題名が「たき火」…
2018.05.10 (木)
子供の頃、火遊びをしたくなったことはないだろうか?あぶないから火遊びなんて絶対にしちゃダメ!と大人に禁止されていた記憶があるだろう。禁止されればされるほどやって…
2018.04.27 (金)
焚き火を焚き火を囲んでフラットな場づくりがしたい。周囲に気兼ねすることなくいつでも自由に焚き火ができる静かな場所をつくりたい。そんな想いで専用の場…
2018.04.17 (火)
プライベート焚き火の場を開設した。建物の裏が斜面になっている。物件を見に行った瞬間、「この下に焚き火が囲めるスペースをつくりたい」そう思った。真ん中のあたりを削…
2018.04.06 (金)
焚き火を囲むと素直になれます。僕たちは日常生活では周囲に対する対面や制約で肩肘張った毎日を送っています。そういう煩わしいものを開放することができます。その中の一…