すべてのコラム一覧

焚き火料理とバーベキューとのちがい

2017.05.23 (火)

焚き火料理って食べたことありますか?「それってバーベキューのこと?」一見そう思いますよね。実はバーベキューと焚き火料理は違います。 バーベキューはバーベキューコ…

初心者でもわかる焚き火のハウツー~東京MXテレビ「5時に夢中」ロケ

2017.03.30 (木)

東京MXテレビの「5時に夢中!」追跡べスト8で焚き火の魅力が番組オンエア。事前収録をしてきた。5時に夢中!には2016年夏に一度出演したことがあった。その時のな…

大人の焚き火の魅力〜夕刊フジ取材

2017.03.18 (土)

夕刊フジさんに焚き火コミュニケーションについての取材を受けました。以下紙面になったこととインタビューで話した内容を紹介します。 火を囲む。それだけで心が落ち着く…

自分たちだけの焚き火ができる場所〜takibi-base構想

2017.03.14 (火)

焚き火を仕事として関わって5年以上になる。「焚き火ってどこでできるんですか?」必ずといっていいほどこの質問を受ける。「最近はいろいろと制約があるのでキャンプ場に…

焚き火かたり場で大学生の働き方を応援する

2017.02.24 (金)

学生に未知なる新しい自分と他者との出会いの場を提供する総合ポータルサイト『LIFE QUEST』さんに「焚き火かたりbar」を掲載いただくことになりました。 >…

安全安心な場を焚き火でつくる原点になった活動|読売新聞・日経MJ取材記録2017

2017.02.20 (月)

誰もが気軽に焚き火ができる。肩肘張らずにリラックスして自然なコミュニケーションが生まれる場をつくる。そんな思いで開催してきた「たきびバー」。現在の焚き火base…

バーチャル焚き火コミュニケーション研修開催レポート

2017.02.20 (月)

先日とある商工会議所様からのご依頼でバーチャル焚き火カタリバ講座を開催した。本来、焚き火はアウトドアでやるもの。焚き火を囲んで話すとどれだけ打ち解けて話せるか、…

焚き火でたのしいチームづくり~個人のやる気を引き出す方法

2016.07.09 (土)

個人のやる気はどこから出てくるんでしょう?【できることで決めるのではなく好きなことで決める】ここが大切です。 多くの組織ではメンバーのできることで役割を決めがち…

焚き火と小枝集め

2016.03.09 (水)

焚き火をはじめるためには焚き付け用で小枝を集めます。この小枝拾いがたまらなくたのしいもの。特に1月~2月の寒い時期、公園などに行くと、枯葉のじゅうたんの上の小枝…

林業家さんと焚き火とだるまストーブ

2015.12.24 (木)

年の瀬、お付き合いのある林業家さん宅を訪れました。家の横に倉庫のような部屋があり、その真ん中にだるまストーブが陣取っています。その形だけ見ても何とも微笑ましい感…

⇑ PAGE TOP